「~先」という訳語がぴったりのケースがあります。例えばメールの場合は「送信先」、インストールの場合は「インストール先」です。
Twitter is now a social publishing and news discussion platform more than anything, and MySpace is attempting to position itself as a destination for young people to discover new music, movies and games.
http://edition.cnn.com/2010/TECH/social.media/09/28/twitter.myspace/index.html
参考訳:
現在 Twitter は意見表明やニュース討論に使われるソーシャルなプラットフォームという色合いが濃いのに対し、MySpace は若者が新しい音楽、映画、ゲームを求めて来る場所といった位置づけを狙っている。
英文理解のポイント:
publish は「出版する」以外に、インターネット上で「公開する」という意味もあります。
発音:
http://oaadonline.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/destination